憲法記念日に思うこと

その他

 こんにちは。税理士の三浦清勝です。令和の初投稿になります。

 昨日は、皇居に行ってきました。上皇さま、上皇后さまに「長年にわたり御公務お疲れさまでした。これからはのんびりと余生をお過ごしいただき、いつまでも健康で長生きしてくださいね。」との思いをできるだけ近くでお伝えしたかったからです。(現実には伝わらないのですが…)

 今日は、憲法記念日。憲法についての自身の考えをつぶやいていこうと思います。

 現在の安倍内閣においての憲法改正は反対です。憲法改正ありきみたいになっているのはいかがなものかと思います。国民がいて、国民を統治するのが国家であり、国家が国民に対し課すルールが法律であり、国民が国家に対して課するルールが憲法です。憲法は最高法規であり、その憲法に反する法律は無効であり、その憲法を改正するということは、国家に対し国民が権限の範囲の拡大あるいは縮小を認めることを意味します。

 現行の憲法は、敗戦直後におけるGHQからの押し付けで自分たちで作ったものでないとか、諸外国と比べずっと改正されてないとか、今後対応できなくなるとか、条文が少なく抽象的であるとか、改正派の人はいろいろな改正理由を言ってます。しかし、今日まで70年以上も改正されなかったのは国民のおおかたがこの憲法でいいと思ってきたからなのでは…

 さしあったって、急に変える必要あるの? 今回の皇位継承を例に考えると、憲法には「…この地位は主権の存する国民の総意に基く。」とあるように国民の総意に基ずいて実現したものでは。上皇さまのおことばを聞いて、同じ人間として確かに80歳を超える高齢の方に天皇職という激務はあんまりでは…、上皇さまは自分の都合ではなく国民に迷惑をかけるのを最も危惧されていると考えてのことだし、いままで充分にそのお役目を果たしてこられてきたことを、多くの国民が理解できたからこそ実現したのでは。もし仮に憲法の条文に「天皇は崩御しなければ代替わりできない。」みたいな文言があったとしたならば、「それ削除してもいいんじゃない?」との国民の声があがったと思われます。(もっともそのような条文があったらおことばも述べられなかったとは思いますが)

 国民の側から積極的に変えようよという声があがったら変えればいいことだと思います。特に9条関係は、戦争を体験していない国民の方が大多数になった今日でも、戦争は絶対してはならないものということで一致しています。それはきれいごとで、現在の国際情勢には対応できないのかもしれませんが、きれいごとでなにが悪いの?きれいごとでもそれを堂々と国際社会に「日本とはそういう国」と訴えていき、少しでも戦争や武力行使のない世界になるように努力していくのが我々の理想では。

 安倍首相の悲願でもあり、名を後世に残したい気持ちも少しは理解できますが、拉致問題や北方4島を含む日ソ平和条約の締結を実現させた方が名前が残ると思うのですが…

 そんなことを考えた今日でした。こんなことをつぶやける日本って本当にありがたいですよね。(しみじみ)

 では、また。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました